Amhaeng Eosa

Or as you would not like to see...

金 鍾泌

金 鍾泌

 

金 鍾泌キム・ジョンピル、きん しょうひつ[2]1926年大正15年)1月7日 - 2018年6月23日[3])は、大韓民国政治家忠清南道扶余郡出身[4]本貫金海金氏キリスト教徒[5]。号は雲庭(ウンジョン、운정)。略称は「JP」。金泳三(YS)・金大中(DJ)とともに韓国政治史上に三金時代を築いた。妻は朴正煕の姪・朴栄玉(パク・ヨンオク、박영옥)。愛称はJPK。韓国のマスコミがJFKをもじってつけたもの。

35歳だった1961年に5・16軍事クーデター朴正煕とともに主導し、朴正煕政権誕生の立役者となった。以降、朴正煕政権で初代中央情報部 (KCIA) 長、国務総理(首相)など要職を歴任。1979年の朴正煕暗殺以降は議会政党指導者として有力政治家でありつづけた。1997年には、朴正煕の最大の政敵であった金大中との連合(DJP連合朝鮮語版)により大統領選挙での金大中の当選に貢献し、翌1998年に発足した金大中政権でふたたび首相を務めた。政治姿勢は自らの主義主張を前面に出していくタイプではなく、韓国の政治家としては珍しい和を重視する調整型タイプの政治家であり、内外両面で大きく揺れた1960年代1990年代の韓国政治において内外面において重鎮として先頭に立ち問題の沈静化に積極的に動いた。

朴正煕政権、金泳三政権、金大中政権の誕生に大きく貢献し、朴正煕政権と金大中政権では首相、金泳三政権では与党の党首を務めたが、自らは大統領になることはなかった。このため、「永遠の2人士(ナンバー2)」「キングメーカー」と呼ばれた[6]国会議員も9期(第6〜10・13〜16代)を務めた[5]。また、出身地の忠清道地域(特に大田忠清南道)に強い影響力をもったことから、「忠清の盟主」と呼ばれた。

 

1978年アメリカ下院による米韓関係に関する報告書(いわゆる「フレーザー委員会最終報告」)では、KCIAの創設者で、政治的意図をもって統一教会を組織したと名指しされている[16]

 

ja.wikipedia.org

崔 圭夏

崔 圭夏(チェ・ギュハ、1919年7月16日 - 2006年10月22日)は、大韓民国政治家。第10代大統領本貫は、江陵崔氏は「玄石」(ヒョンソク、현석)。は「瑞玉」(ソオク、서옥)。日本統治時代に使用した日本名梅原 圭一(うめはら けいいち)。

朴正煕の履歴 前半

朴成彬(박성빈、パク・ソンビン、ぼく・せいひん、1871年6月6日 - 1938年9月4日)は政治家で大韓帝国末期の武官。両班朴永奎の長男[1]高霊朴氏[1]朴正煕の父[1]金鍾泌韓丙起のそれぞれの妻(朴栄玉朴在玉)の祖父。朴槿恵朴槿令朴志晩らの祖父[1]でもある。没落両班出身で一時甲午農民戦争に加担することもした。

東学党の乱(とうがくとうのらん)

ja.wikipedia.org

  • 父:朴永奎(1840年2月10日 - 1914年2月24日)
  • 母:星山李氏[2]
  • 弟:朴龍彬[3]
  • 弟:朴一[3]
  • 妻:白南義(1872年9月22日-1949年8月12日)
    • 子:不明(2歳で早世)
    • 子:朴東煕(1895年〜1972年)一説(1895年~1967年 )
    • 子:朴武煕(1898年〜1960年)
    • 女:朴貴煕(1900年〜1978年)一説(1902年〜1974年)
    • 子:朴相煕(1905年9月10日 - 1946年10月6日),共産主義者
    • 子:朴漢生もしくは朴漢煕(1910年〜1928年 )
    • 女:朴在煕(1913年〜1996年9月4日)一説(1912年~1996年 9月4日)
    • 子:朴正煕(1917年11月14日 - 1979年10月26日),大韓民国第5-9代大統領

朴相煕(박상희,パク・サンヒ,ぼく・そうき[1],1906年9月10日 - 1946年10月6日)は、朝鮮独立運動家であり、 ジャーナリストである。 大韓民国の大統領を務めた朴正煕は弟[2][3] であり、政治家金鍾泌は娘(朴榮玉)婿である。

朴成彬白南義の6男2女の三男として生まれた。日本統治時代の朝鮮新幹会1934年朝鮮中央日報の支局長、1935年東亜日報の記者などのジャーナリストとして活動した。日本統治時代の1940年代呂運亨が結成した建国同盟で活動したりした。独立(解放)後は、朝鮮建国準備委員会亀尾支部を創設し、1946年には民主主義民族戦線善山郡(ソンサングン)支部事務局長を引き受けて活動した。大邱十・一事件慶尚北道一帯にデモが広がると、10月1日警察の銃撃を受けて死亡した。 慶尚北道 漆谷郡若木面(ヤクモクミョン)出身で、本貫高霊である。

 

朴 正煕(パク・チョンヒ、박정희1917年11月14日 - 1979年10月26日)は、韓国政治家軍人

日韓併合後の朝鮮半島朴成彬白南義の末っ子として生まれる。朝鮮名では朴正煕(パクチョンヒ)、日本名では高木正雄(たかぎまさお)と名乗った[4]大邱師範学校経て学校教師を務めていたが、やがて軍人を志して同じく日本の影響下にあった満州国陸軍軍官学校士官学校)に志願入隊する。卒業後は成績優秀者が選抜される日本陸軍士官学校への留学生となり、第57期生として日本式の士官教育を受ける。

 

commons.wikimedia.org

 

陸鍾寛(ユク・チョングァン、육종관、1893年1894年?)6月13日 - 1965年12月26日)は、大地主陸用弼の子で、5人兄弟の末っ子。本貫は沃川である。

民主共和党の国会議員を務めた陸寅修陸英修の父であり、1885年生まれの8歳年上の甥陸定洙[1]は兄の陸鍾允の息子である。

 

陸 英修(ユク・ヨンス、1925年11月29日 – 1974年8月15日)は、第5~9代大韓民国大統領朴正煕の妻で、韓国史上3人目のファーストレディ1963年12月17日 – 1974年8月15日)である。大韓民国第18代大統領の朴槿恵は長女、EGテック会長の朴志晩は長男である。

忠清北道沃川郡陸鍾寬・李慶齡夫妻の間に1男3女の次女として生まれた。培花高等女学校(現在の培花女子高等学校)を卒業した後、1950年に、当時陸軍中佐だった朴正煕と結婚し、1男2女をもうけた。

 

朴正煕は金好南が大嫌いで、女の子1人産ませたものの、それっきり金浩南の前からは姿をくらまし、梨花女子大生だった李現蘭のところに出入りしていた(陸軍士官学校教官であるという身分を利用して、梨花女子大の女子寮に出入りしていた)といいます。

朴正煕を将来有望な若手将校として高く評価していた李現蘭の親族に対する体面を繕うために、金浩南との婚姻関係を隠したまま結婚式を挙げるという暴挙を行っています。
金好南との婚姻関係が存在することが後にバレて、李現蘭は逃げ出し、金浩南も家出し、金浩南の父親からは、二度と結婚できないようにと離婚を認めないという扱いを受けています。

この頃の正煕は、親しい部下の下宿を訪ねては、べろんべろんに酔いつぶれ、正体もなく泣いていたといいます。

梨花女子大女子寮出入事件と、李現蘭との重婚事件のせいで、朴正煕の信用はガタ落ちでしたが、朴正煕という人は運が強い。
積み重なった悪評を吹っ飛ばす事件が勃発しました。
朝鮮戦争です。この戦争で甚だ多くの犠牲者が出た関係で、戦争前の醜聞など、どうでもよくなってしまいました。

三番目の妻の陸英修と結婚したのはそんな時期です。

 

陸英修が両親の反対を押し切り、重婚事件を起こした朴正煕に、2人の先妻との離縁を迫り、結婚を迫った(もうムチャクチャでんがな・・・)

陸英修は、朴正煕の上官の陸鍾寬の娘で、朴正煕が女子寮に出入りしていた梨花女子大出身。比較的裕福であった陸鍾寬邸の家産の管理を一手に引き受け、仕事上の成り行きで(わりと公私混同が横行する韓国特有の事情で)陸軍にも出入りしていたようです。

朴正煕が陸英修をみつけたというより、陸軍に出入りしていた陸英修が目敏く出世株の朴正煕に目をつけたというのが真相のよう。
それまで、女性から押し切られるという経験が全くなかった朴正煕は、情熱的に迫る陸英修にあっというまにのぼせあがり、結婚することに。

釜山の影島で結婚の契りを交わすにあたって、過去の醜聞の件もあり、なかなか気持ちの踏ん切りがつかなかった朴正煕は、酒を飲んで酔っ払って結婚の申し込みに行ったという逸話がのこっています。
噂では、同僚が気を利かせて、気の小さな朴正煕と陸鍾寬との間をとりもって、「酒を飲ませてでも連れて来い」との言質を陸鍾寬からとったということのようです。

陸鍾寬も、朴正煕の醜聞を充分に把握した上での許婚だったため、そのとき邪魔だった金浩南の戸籍の処理に協力しています。

 

sirius-b.hatenablog.com

 

レーニンの履歴 前半

 

1870年、ロシア帝国シンビルスク(現:ウリヤノフスク)で中流階級の教育者の家庭に生まれた。

1887年、皇帝暗殺計画に関与した兄が処刑されたのちに革命思想に染まり、 17歳頃

学生運動に参加してカザン大学を放校された。 大学未修了

1893年にはサンクトペテルブルクに移り、マルクス主義活動家となったが、

1897年に扇動罪で逮捕され、シベリアの寒村での流刑に処された。 重罪で逮捕、流刑 27歳頃

 

刑期が終わると西ヨーロッパに移り、ロシア社会民主労働党の幹部として頭角を現したが、同党は1903年レーニン派のボリシェヴィキマルトフ派のメンシェヴィキに分裂した。1914年に勃発した第一次世界大戦については資本家による帝国主義戦争と定義し、戦争を全ヨーロッパ的なプロレタリア革命へと転化することを提唱した。1917年の二月革命で帝政が崩壊し、ロシア臨時政府が樹立されると、封印列車で帰国したレーニンボリシェヴィキの指導者として反臨時政府運動を展開し、十月革命によって体制を転覆させ、自身が首班となるソビエト政権を樹立した。

 

ja.wikipedia.org